緑が丘駅の歯医者|みどりが丘歯科クリニック

口腔外科

Oral Surgery

親知らず

こんな症状はありませんか?

・一番奥の歯茎から血が出る、臭う
・噛むと一番奥が痛む
・体調が悪い時に奥の歯茎が腫れてきた
・下の前歯の並びが以前よりも変わってきた

もしかすると親知らずの影響かもしれません。受診されることをお勧めいたします。

抜かなければいけないの?

親知らずは生え方によっては、ほおっておくと腫れたり、痛くなったりすることがあります。特に、ちゃんと生えきれずに横にたおれて埋まっている場合は腫れ、痛むことが多く、手前の歯に悪い影響を与えることがあります。また症状がなくても、手前の歯が虫歯になっていたり、歯周病になっていることが診査でわかることもあります。そのような場合には、親知らずを抜歯することをお勧めいたします。しかし必ずしも抜かなければならないわけではありません。上下の親知らずがしっかりと生えていて、なおかつ、しっかりと噛み合っていて機能しているような場合は温存することもありますし、他の歯が失われてしまった際に、移植する歯として利用できそうな場合(→歯の移植)、入れ歯の支えとして利用できそうな場合などでは、抜かずにとっておいた方が良い場合もあります。とはいえ、実際に親知らずを抜くことになっても、気がすすむものではありません。周りの経験者の方から『 すごく痛かった。。。 』 『 すごく腫れた。。 』 などと、お聞きすると不安になってしまうものです。しかし実際には生え方や、部位、骨の硬さなど、その人その人によって異なります。またその時の患者さんの体調等にも左右されますので、どの方にも当てはまることではありません。当院では、患者さんの気分、体調、痛みに最大限の配慮をし、しっかりとお時間をとり、無理なく安全な親知らずの抜歯を行なっておりますので、ご安心ください。また、血管、神経と近接しているような極度に埋まっている親知らずに関しましては、当医院と提携している、近隣の総合病院、大学病院の口腔外科をご紹介させていただく場合もあります。

歯の移植

親知らずが大活躍!?

残念ながら奥歯を抜歯しなくてはならなくなった場合、その失った部位をその失った部位を ①ブリッジにするか、②入れ歯にするか、③インプラント治療を行うか…という方法が一般的です。そのような時に、機能していなかった親知らずの存在がもう一つの治療方法の選択を可能にしてくれることがあります。それが歯の移植です。

しかし、移植する歯のサイズが、移動先の欠損部に適合するかどうかが重要なポイントとなるため、親知らずがあっても、移植が困難な場合もあります。術前にCT撮影をし、歯のサイズ、移動先の骨の幅を計測した上で、慎重に計画していきます。マイナスなイメージが強い親知らずですが、患者さんにとっては、救世主となることもあるのです。